コミックマーケット90〈2016年8月14日(日)〉

今回は家庭の事情もありピンクの夜行バスで現地入りしました。
新幹線とは比較にならないほど居心地悪いのにほぼ同じ金額の8500円…。繁忙期価格大嫌い!
以下今回の国際展示場駅の構内?会場までの流れ。

カオスチャイルド! アニメやるんですね。

この美術部(略)、まだ序盤しか見てないけどヒロインの宇佐美みずきちゃんが可愛すぎ!
露出させて顔を真っ赤にさせたい(笑)

いつものモール下看板群。はんだくんは自分には合わないギャグ感だった。寒い。

巨大液晶。
そういや今年の夏アニメは夏コミ終了まで1作も見てなかったです。珍しい。

今回の館内ショップメイン看板と、いつものペットボトル。
ココ数年可愛い絵が続いててうれしい。

会場内到着。今回はうれしい島角!!
やったぜ長い足を横に出せる。(あーものを投げない)

今回の島。
こりゃ凄い。ここまで見事な露出島なのは数年ぶり。
左の誕生日席はそらむねさんとミントチョコさんなので常に背中をイタズラし放題です(笑)。
島の内側。
左側に見える茶琉さんとこの箱に注目。
こんなん笑うでしょ(笑)。


今回の商品配置。
このなんとか小鷹を売ろうとしてる必死さ(笑)。
でも世の中そんな思い通りにはいかないものです。

日記でネタにしてましたが、今回からポスターの設置を横から後ろにしました。例のパイプ椅子を使ったオリジナル設置法です。
初めてだったのでB2プラスαくらいのポスターを持っていったのですが、現地では小さい小さい。A1でも全然いけるのね。次回はちょっと考えよう。
あと画像じゃわかりにくいですが紙の貼り合わせ部分が思いのほか透けて目立ってしまった…これも次回の課題。
[今回の出品物]
●ちる露出11(新刊)
●桜小鷹の露出日和4(新刊)
●ちる露出10
●桜小鷹の露出日和3
●桜小鷹の露出日和2
○糟日部パンツハンター2016(委託)
今回実験的にちると小鷹で本文の紙を変えてみました。
ちるが今まで同様上質90kg、小鷹は美弾紙ホワイト。
上の画像を見れば分かりますが、美弾紙のほうがちょっぴり厚いです。そのおかげか、背の厚みに影響されにくく重ねた時の傾きが小さい。通常の薄い本なら美弾紙のほうがいいかもしれない。

周囲の様子。みなさん一生懸命設置中です。
そしてそらむねさんのお二人は仲良しで見ててとてもほほえましい^^
いつもどおりスタッフさんのチェックが入るのですが、
今回ちると小鷹どちらも審議が入りました!
小鷹はすぐにOKがもらえたのですが、ちるがまずいってことで初めての販売停止カード(例の黄色い用紙)を渡されましたよ。うそーん !!
その問題部分というのが…
え?
これのどこが悪いのかさっぱりです。
スジもホワイトで消してるのに。
現地のお知り合いサークルさんにも見ていただきましたが、全員「え?」という反応。
よくチェックレベルはスタッフさんしだいと聞きますが、今回の担当の方は女性だったためなおさら厳しいチェックだったのかなぁ。
いや、でもあの島は全部同じスタッフの方だったし…な、なんだ、急に寒気が > <
・・・・で、数分後問題なしという報告を受けました。
あたりまえ
さあ、ここで小鷹さん一言お願いします

ありがとうございました!!
でもそんな主張がまかり通らないのが現状。
ごめんなさい次回は気をつけます。(汗
そしてC90スタート!拍手ー。売れろ売れろ(ゲス)
夏の必須アイテムになった湿度計付き温度計。今年はどうなるか。
数年前のコミケ雲が生まれたあの地獄(室温32度、湿度86%)から、毎年温度計を持参してきてるのですが、今回も去年同様とても快適に過ごせました。

左から10:00→11:00→12:00

左から13:00→14:00→15:00
やっぱり湿度が低いと全然違います。
仮に気温が同じでも湿度が80%あったら、かなり不快だったはずです。
それでも、持っていった2Lのアクエリアスを全部飲み干してもトイレは0回だったので、汗はかなりかいていたようです。
やっぱり夏は、水分(+必要量の塩分)が必須!!
こちらは、前回から活躍してる電池式の扇風機。アマゾンで高評価!(笑)
単一電池×2個で動くのですが、自分は単三2個を単一に変換するアダプターを使って利用してます。強風でも8時間くらい動くのでコミケでは大活躍です!
ちなみに単一だと2日間くらい回ってます(笑)。
今回色紙配付という初の試みをしてみました。
最初は単純に希望者先着順にしようと考えたのですが、朝一来れない方もいるだろうし…ということで昼の1時に。時間厳守にしたため、時間外にいらっしゃった方には申し訳なかったです。
ちなみにこの色紙を考えた最初のきっかけは、毎回ディズニーのお土産をくださるファンの方になにか恩返しできないかと考え思いついたものだったりします。
だから…そのですね…辞退することなんてなかったのですよー…(謎の叫び)
コミケ開催時間は10:00?16:00までですが、売れ行きや撤収作業を考えると実質15:00まで。それでも5時間もあるのですが、あっという間。マッハです。
コミケほど時間が早く感じられるイベントもそうそうない。
最後は近所の方に挨拶して帰ったんですけど、露出島画像の通りずらっと並んでいるので流れ作業的な挨拶に(笑)。みなさんお疲れさまでした!

撤退する国際展示場駅までの帰り道。地味にこの帰路が一番辛い。
年々駅前の人間渋滞が大きくなっていく…参加人数増加を肌に感じます。
あと、道路に出てショートカットスンナ
そしてもう定番になった叙々苑の焼き肉弁当を購入(右は嫁のお弁当)。
もう2365円も慣れっこです(震え声)。
こんなの食べたらもう他の弁当(特に焼き肉系)なんか食べれない。
罪な弁当だ。値段的にも…。
差入れありがとうございます!!
左からなるるんさん、常連さん、茶琉さん(!!)
なるるんさんのは最初タオルかな?と思いました(笑)。美味しい米菓でした!
茶琉さんから差入れをもらえるとは思ってませんでした。素敵なイレギュラー!!
食べたら服脱ぎそう。
常連さんのディズニーのお土産、これ蓋の部分がふわふわのクッションになっているんですよ。おしゃれかわいいー。
嫁が「これ椅子?椅子に使えるんじゃね?」って座ろうとしたので。
いやいやいやいや
「おまえが座ったら潰れるだろが」
今回の新刊はちると小鷹体勢でのぞんだのですが、小鷹が伸びない。
ちるはいつも通りなのに対して、小鷹と沙智菜ちゃんは右下がり。これは困った。
次回どうしよう。
ちょっと悩んでみます。
今回のお宝!ありがとうございました~ 数が凄え…

(ちなみに毎回アップしてますお宝は全て購入品ではなく頂き物です)
ふと購入した場合の金額を想定したら余裕で1万円超えるんですね…(驚
みなさん本当にありがとうございました。
…で、エロ本レポ↓ ^_^
今回も同ジャンルの方とご挨拶&新刊交換できました。
本が増えてきて
本編のレポよりこちらに時間がかかるようになってきたので、若干あっさり目でいきます(すみません)。
valssu様
今回の茶琉さんの本は釘が打てます。(謎)
二つとも総集編ということで、あー…あのひかるたんが…あきらが…みたいな気持ちなることうけあいです。描きおろしはどちらも野外露出がメインなので露出本面が好き方はそちらも必見!あとあきらの心の声好き(笑)
日本ダンディ様
現場でもお話したのですが、松野さんは常に新しい世界を生み出しているのが凄いです!毎回よく思いつくなあと感心します。今回いただいた中では個人的に露出テストプレイが面白いうえにエッチで一番好きな作品でした。
ミントチョコレート様
いただいた本から妙に上品な…洗剤みたいな香りがするとおもったら発生源はコレでした!(笑) 今回の露出少女倶楽部はかなりエロかったです!前半のワイヤーで股間をごしごししてるシーンはかなりツボでした!もう一冊の方は…自分にはレベル高すぎて土下座レベル。
ACTIVA様
自転車で露出もの。これは好きでも描けない、もしくは描きたくないという理由で敬遠しがちなのによくぞ描いてくれました!それもフルカラーとかもう贅沢の極み。内容も描写の見せ方がとにかく上手で超絶にいやらしいです。SMACさんのコマ割は読みやすくて好きです!
そらむね様
なんてこったい!(笑) 正直柚子ラムネさんがふたなり本を描くなんて全く予想してませんでした。内容は終始エロネタ満載で満足率はかなり高いのではないでしょうか!ふたなりなので好みの問題もかなりあると思いますが…。にしても最後アレでぎりぎりセーフってそんな無茶な(笑)。
くーねりあす様
あーもー、ぜんらぶ!みたいなノリ大好き!声出して笑いました。「おあぼぉー!」も笑いました(笑)。そしてとどめの最後の4コマも毎回笑ってしまう…ぐぐぐくやしい。はるかちゃんの本は電車でみんなに触られてるとこが凄く好きです!
H-SQUAD様
ここのとこぐりえるもさんの作品のクオリティがうなぎの滝登り状態で、とどまる所を知らない暴走列車のよう(もちろんほ褒め言葉)。保健体育ネタの作品は数あれど、この作品ほどねっとりじっくりしっかり見せてくれるものは少ないと思います。素晴らしい!!!!
ろくもんせん様
今回だいぶ時間に厳しかったようですが、しっかり完成させ発行できたことは立派だと思います!この世界下描きのまま平気で印刷出しちゃう輩もいますし。新刊はりんちゃんがパンツ見せてからアソコ見せるまでのシーンが興奮しました!こういうの好き^^
肌色黄金水様
肌色黄金水様の本は全編小説(基本的におもらし系の内容)です。自分には文才がないので、このように文字だけで情景を想像できるような才能がうらやましいです!超わがまま言うと時々挿絵とかあるとさらにイメージがわくので嬉しいですが、料金的に難しいかなー。
まいちゃん企画様
mixi時代からのお知り合いなるるんさんのシリーズ作品。ぷにぷにしたかわいらしい感じの絵柄が魅力です。でも知り合いなのでこれ以上のコメントは控えます(笑)
以前も言いましたが、他の方の本を読むとへこみます。
みなさんうまいわー…。社交辞令なんかじゃなく、本当に。
以上C90夏コミレポでした