コミックマーケット106
〈2025年08月17日〉

でかい
気温がちょっと心配になる夏の真っただ中。コミックマーケット106に向け出発!!






小鷹の聖地(ごく狭い界隈で)
前日の暴飲暴食は当日お腹に多大な影響を及ぼす危険性があるので抑えないと。
コミケで下痢とか本当にシャレにならないから。というか・・・
健康なう〇こですらシャレにならない可能性


それなのに、毎回たくさん買物して苦しくなるほどお腹いっぱいに。スペースでもらしたらどうすんだ。

そして都会の夜が更けていく・・・
・
・
・
時間は朝の5:30
コミケ二日目の朝がやってきました

モーニングう〇こ誘導コーヒーをいただく。
ちゃんと出た(お下品)
当日駅から会場までの雰囲気。
あのワクワクして駅構内を眺めてた頃が懐かしい。












ずおおおぉぉ・・・

何度見ても変形しそうな建物だ(トランスフォーム的な意味で)
そしてビッグサイト内





そういやコミケ限定ドリンク買わなくなったなぁ・・・。
子供が小さかった頃はお土産として買っていったけど、もうすっかり社会人だから。
そういや、自分が自販機でこの手のやつを最初に買った時は缶コーヒーでした(C72)。

会場内に掲示されていたこれ!すごいです。歴代のカタログ表紙!!
イベントに歴史あり!表紙に歴史あり!!
初めて参加したときのC71の表紙がむちゃくちゃ懐かしい!!!(厳密にはC70が最初だけど、あのときは友人のスペースを借りての参加だったので。ちなみに黒歴史。)


これは現在工事中の東1~3側!!こちらは来年2026年3月末まで使えません。
ちなみにその後は東4~6が2026年いっぱい使えなくなるので、スペース的に厳しい(当選率が若干下がってる)状況はまだまだ続きそうです。
スペース到着設置開始!


毎回設営開始直後は「何から始めりゃいいんだ…」て気分になります。
飛び出る絵本のように、たたまれた板をビラっと広げたらディスプレイ完成!!みたいに・・・おっと、これはビッグビジネスの予感。

ちゃくちゃくと作業進めてようやく本を配置。色紙置いて、前回の変なテープと、おまけ缶バッジも用意して・・・テーブル上の作業はこれでほぼ終了。ほっとひと息する瞬間です。
あとはポスター設置して

設営完了ー!
はあはあ・・・無駄に疲れる。いや無駄ではないけど。
今度、設置について再考してみよう。

《今回の出品物》
・ちる露出25(新刊)
・桜小鷹の露出日和12(新刊)
・らむうこ露出物語2
・幸の羞恥露出1
・ちる露出24
・桜小鷹の露出日和11
・色紙(大)2枚
・色紙(小)3枚
・缶バッジ(無料)
夏の定番のようになってきている気がするおまけ缶バッジ。凄く少ないけど、希望者も凄く少ないので毎回結構な時間まで残ってます!! 朝イチ、10人くらいお客が来ても誰も欲しがらない!

そしてなんだかんだと最近の定番になってきている色紙。
今回は自宅にミニ色紙が残ってたのでそれもおまけ的な扱いで持って行きました。
売り方としては
朝イチに大、小1枚づつ販売。
午後からは残りを販売。
どちらも複数人の場合は抽選。という販売方法にしました。
ああ・・・この色紙の販売であんな大変なことになるとは・・・苦い。苦い~~。

そうそう、今回はお知り合いが参加しなかったり、辞退したり、落ちたり…で非常に少なく、近所に茶琉さんしかいなかったです。よってvalssuオンリーで撮影。
熱い!そして当然厚い!!
凄く厚い!!!
それにしても茶琉さんちの子の脱ぎっぷりは凄いなぁ。全裸が普段着みたいだ。(「着」じゃない)
男性向けジャンルの夏は暑くてく〇い!!
夏コミ2日目スタート!!!

そしてあさイチ販売の色紙は・・・
0秒で完売!!!!(新記録)

あんですとー!!
(しぶとい)(可愛い)
今回初めて開始待ちのお客さんが2名いらしたため、そんな結果になったんですけどそれ自体初体験だったのでびっくりしました。
…というか、実際は開始するまでどこのサークル待ちなのかはっきりせず、開始直後に「うちかーーい」となったわけですけど。
ただ、そのうちのお一人は、かなりの時間待っておられたのに抽選負けという、ちょっと切ない結果をされてました。(パチ屋ではよくある風景ですが…ねえ高○さん笑)
それなのに差し入れを山ほどいただいちゃいましてーーーー!!!
悪徳奉行じゃん
自己申告の缶バッジは、すっごいゆっくりと減っていきました。こんなに少ないのに減らない減らないw
あまりにも希望者がいないので、嫁から「誰も欲しがらんじゃんw」などとチクチクチクチク攻撃されてたのですが、最終的にはちゃんと無くなったんでホッとしました…。

そして問題の色紙販売(午後)の時間が…

前回の冬は6人くらいだったので、今回も多くてそのくらいと思ってたのですが倍の人数の希望者が!!
即座に「これはまずい!!!やばい!!!」と焦りました。
なぜなら作ってきた抽選券の数をオーバーしてしまったため
島中前の通路に10人以上が固まってる状況はもう完全に非常識な状態でして、やばいやばい!と大急ぎで足りない分の抽選券を制作。さらに急遽、大と小で抽選を分けたためさらに時間をかけてしまい…
スペース前が大渋滞!!
それに気付いたスタッフさんが鬼の形相(たかぴの脳内では)でやって来られ「そんな人数を常駐させるんじゃねえ!(というような内容のお言葉)」と、注意されてしまいました。うわあああああーーー!!
やっちまったーー!!!
周りのサークルさん、スタッフの方々、
そしてなにより購入希望で来ていただいた方々!
本当にすみませんでした!!!
猛省!!!!
いや…あんなに集まるとはマジで思ってなかったんDEATHヨォ…しくしくミーン。(反省してます)
次回以降はこんな失敗しません!!・・・多分!!
ただ、今回の件がペナルティとなって次回は落選なのでは…とちょっと不安に思ってます。どうなることやら…。
そして時間は15:00 撤退に向け片付け開始!

また、この時間はポスター無料配布(希望者がいれば)でもあったのですが、時間直前まで誰も来なかったので「久しぶりの破棄かな」と思ったのもつかのま、15:00同時に4人の希望者が。
時間ぴったりの気遣いありがとうございます!!
この時間でこの人数ならそんなに影響無いのですが、先程の色紙の件があったので心の中ではかなり焦ってました。ちょっとしたトラウマ。
そして予定通り15:30に撤退!
片づけてる最中でもちょっとだけ売れたのは嬉しかったです。
片づけ最中に買ってくれるとサークルさんは大変喜ぶ説!!(いつもの)


2025夏の東京ビッグサイトよさらば。今年の夏は今年だけ。
苦い思い出も今年の夏だけ
であってくれ。
東京駅で駅弁を買い、新幹線でプチ打ち上げ。
ひと昔前は東京駅構内で叙々苑弁当買うのが定番になってたんだけど、今はもう無いんだよね。残念。


弁当の後はおなじみ石のように硬いアイス。購入直後にスプーン刺さるか試したけど、スプーンが折れると思ってあきらめた。
差し入れありがとうございました!!!!

ありがたいよねぇ・・・。自分を応援してくださるファンの方にはほんと頭が下がります。
もう「またください」なんて言えない!!
matakudasai
今回いただいたお宝!!

この厳選されつくされたエリート集団!!!
(言葉はネタっぽいけど実際本当)
いやー、今回知り合いが落ちたり不参加だったりで過去一少なかったです。
以前も言ったかもですが、自分はこんなに参加してるにもかかわらず、コミケで同人誌を購入したことがほぼ無いのです。昔から購入に関しては、ほんとーーーに興味無くて(二次創作はさらに)。
たぶんC82で露出系ジャンルの本を購入(偵察と言う名の)したのが唯一かも。→そのレポはこちら
以上C106イベントレポでした!
《レポ編集あとがき》
いやー、今回はとにかく色紙販売(というか抽選方法)の失敗でした。
地方なんかで開催する風通しの良いイベントならさほど問題でもないかもしれないけど、人波が尋常でないコミケで多人数固まるのは絶対にNGですね。